カテゴリ:車いす



2024ウェルファン福祉用具研修会in大阪
福祉用具 · 2024/11/15
こんにちは!ケアショップレインボー河内長野事業所の竹田です。今回は10月17・18日の2日間、大阪梅田で開催されたウェルファン研修会に参加させて頂きました。各メーカーさんと色々なお話しができるし最近の新商品などにも触れる事ができる機会なので、しっかり勉強をさせていただきました。たくさんある新商品から少し紹介させていただきたいと思います。

住宅改修|玄関外のスロープ工事事例
こんにちは!ケアショップレインボー橋本事業所の尾浦です。以前リフトやレンタルスロープでご紹介したご利用者様で、玄関外をスロープ工事させていただきましたのでご紹介させていただきます。レンタルスロープだと勾配がきつく、家族様でのスロープの昇降が大変になってきたので、工事で緩やかな勾配でのスロープにする事になりました。

福祉用具勉強会|シン・ウルトラシリーズ車いす
福祉用具 · 2024/03/22
こんにちは!ケアショップレインボー橋本事業所の尾浦です。今回は、日進医療器株式会社が提供する「シン・ウルトラシリーズ」という車いすについてご紹介します。これは初めて介護をする方にもわかりやすく、快適さと使いやすさを追求した製品ラインナップです。シン・ウルトラシリーズの特徴 ※標準タイプ・多機能タイプの2タイプ4種類

福祉用具勉強会|新商品ティルト&リクライニング車いす【SKR-8】
福祉用具 · 2024/02/02
こんにちは!ケアショップレインボー河内長野事業所の大久保です。先日、卸業者サンネットワークリブ様にご協力頂き新商品の紹介も含めた車いすの勉強会を行った際の内容になります。株式会社ミキさんから出ているティルト・リクライニング車いす【SKR-8】になります。背中部分(リクライニング)や座面部分(ティルト)の角度調節ができるのはもちろん、接地性・機動性が高い6輪が一番の特徴になります。

バリアフリー展2023|福祉用具展示会
その他 · 2023/04/21
こんにちは。ケアショップレインボー橋本事業所の尾浦です。今年もバリアフリー展に参加させていただきました。昨年よりは少しメーカーさんも増えているように感じました。新商品や今まで知らなかった福祉用具に触れ凄く勉強になりました。学生さんの姿も多く勉強されていました。介護・福祉・医療・看護と色々なセミナーも受講できるのでいい勉強になりますね。

バリアフリー展2022|福祉用具展示会
福祉用具 · 2022/06/17
こんにちは。ケアショップレインボー河内長野事業所の竹田です。インテックス大阪バリアフリー展2022に行ってきました。昨年は新型コロナウイルスの事もあり自粛で参加しませんでしたので、入社1年目の僕は今回が初のバリアフリー展となります。様々な福祉用具が展示されており、いくつか目についた福祉用具について紹介していきたいと思います。

福祉用具勉強会|MIKI車いす・新商品エアフィッツプレミアム
福祉用具 · 2022/06/03
こんにちは。ケアショップレインボー橋本事業所の向井です。今回は卸(サンネットワークリブ)様に 新商品の車いすエアフィッツプレミアムの試乗勉強会をして頂きました。背、腰、座面の部分にそれぞれ個別のエアクッションがあり、空気圧を調整する事でまるでクッションに座っているかのようなフィット感があります。操作は簡単で背面上部・背面下部・座面にある調整用バルブをひねって内圧を自動で調整します。また座面高、シート奥行き、肘掛けの高さもご利用者様の体型に合わせて調整可能です

福祉用具勉強会|福祉用具使い方・調整方法等
その他 · 2022/04/14
こんにちは。ケアショップレインボー河内長野事業所の竹田です。先日、卸さん(サンネットワークリブ)より勉強会をして頂きました。内容は①車椅子の座面の高さ及びブレーキ等の調整方法 ②ベッドで背上げをした際の身体に掛かる圧を軽減するスライディングシートの利用方法を勉強させて頂きました。

福祉用具勉強会|CRT-WR ティルト&リクライニング車いす
福祉用具 · 2021/03/12
こんにちは。ケアショップレインボー河内長野事業所の清水です。今回の勉強会は、株式会社ミキさんが来店され、ティルトリクライニング車椅子を紹介して頂きました。CRT-WRという車いすです!従来のティルト&リクライニング車いすと言えば「大きくて重くて取り回しが大変」なイメージでした。

福祉用具 · 2020/02/06
先日、取引先の卸会社より新しくレンタルできる商品が増えたという事で、その商品の勉強会をして頂きました。まずは、玄関昇降リフト・アルコー6000です。 この商品は、段差のきつい玄関や勝手口の段差昇降を椅子(リフト)に座るだけ行ってくれるものです。操作もリモコンボタンだけなので、老々介護や片マヒの人でも使用しやすいです。